82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士吉田市議会 2022-12-01 12月01日-01号

歳出では、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給事業費2億3,190万円を増額したものであります。 本件につきましては、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をしたものでありまして、御報告をするものであります。よろしく御承認くださいますようお願いを申し上げます。 ○議長小俣光吉君)  質疑はありませんか。     

富士吉田市議会 2022-06-29 06月29日-03号

歳出では、庁舎整備基金積立金3億円、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給事業償還金9,514万5,000円等を増額するものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上のとおり報告いたします。 ○議長小俣光吉君)  質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長小俣光吉君)  質疑なしと認めます。 これより討論に入ります。 

富士吉田市議会 2022-06-15 06月15日-01号

歳出では、庁舎整備基金積立金3億円、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給事業償還金9,514万5,000円等を増額するものであります。 以上、一括して御説明申し上げましたが、よろしく御審議の上、可決くださいますようお願いを申し上げます。 ○議長小俣光吉君)  質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長小俣光吉君)  質疑なしと認めます。 

市川三郷町議会 2022-06-14 06月14日-02号

福祉支援課長櫻井茂君)  3款1項10目非課税世帯等臨時特別給付金事業費は5,403万2千円を計上するもので、国によるコロナ禍における原油価格物価高騰等総合緊急対策に関する住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金について、家計急変により受給資格があるにも関わらず申請がないことにより給付金受給ができていない世帯に対する給付金事業で、全額国費負担であります。 

甲州市議会 2021-06-17 06月17日-02号

特例貸付は、緊急小口資金最大20万円、総合支援資金は主に失業者向けで、最大9か月で合計180万円、それぞれ無利子で住民税非課税世帯などは返済をしなくてもいいという措置を取っていますが、それ以外は、早いところでは来年度から返済をしていかなくてはなりません。借入金ですから、基本的には借りたものは返さなくてはならないわけです。

大月市議会 2021-06-17 06月17日-代表質問・一般質問-02号

国は、昨年5月、新型コロナウイルス感染拡大による休業の影響で、アルバイト収入が減少した学生への支援策として1人10万円を給付し、このうち住民税非課税世帯学生には20万円を給付しました。しかし、対象高等教育を受けている学生全体の1割だったため、国の支援から漏れた学生への支援が八王子市などで進められました。

甲州市議会 2021-03-05 03月05日-02号

実際に、今第2子以降への市の保育料助成制度において、ゼロ歳から2歳児の全額免除対象となる住民税非課税世帯数と減額の対象となる住民税非課税世帯数の状況というのはどうなっているのか。また、仮にこれを施策として行った場合、どのぐらい予算がかかってくるのか、お伺いいたします。 ○議長丸山国一君) 子育て支援課長手塚秀司君。 ◎子育て支援課長手塚秀司君) 議員の再質問にお答えをいたします。 

甲斐市議会 2020-12-15 12月15日-02号

また、申請があった249世帯状況につきましては、児童扶養手当受給世帯が174世帯住民税非課税世帯が17世帯児童扶養手当受給世帯かつ住民税非課税世帯が31世帯、そして新型コロナウイルス影響等により困窮する世帯が27世帯となっております。加えて、食料支援を受けた394人の児童・生徒の割合につきましては、小学生が約7割、中学生が約3割という状況でありました。

甲斐市議会 2020-06-22 06月22日-03号

また、貸付け上限額につきましても、緊急小口資金においては、従来の10万円を20万円に引き上げ、償還期間も1年以内を2年以内に取扱いを拡大し、併せて、両資金ともに、償還時においてなお所得の減少が続く住民税非課税世帯償還を免除することができることとしております。 ○議長清水正二君) 当局の答弁が終わりました。 質問ございますか。 11番、赤澤厚君。

韮崎市議会 2020-06-15 06月15日-02号

それでは、次に大学生などへの支援については、ミアキスを通じ、現状の把握に努めていることですけれども、国では、家庭から自立した学生などにおいて、新型コロナウイルス感染症影響によるアルバイトの減、解雇など突然の収入減による学びの継続の危機を抱える現状を踏まえ、日本学生支援機構により住民税非課税世帯学生に20万、それ以外の学生に10万円を支給する学生支給緊急給付金が創設されておりますけれども、これはいただくに

上野原市議会 2020-03-13 03月13日-03号

令和元年10月より始まりました幼児教育保育無償化につきましては、3歳から5歳児クラス幼稚園保育所利用料無償となっておりまして、0歳から2歳児クラスにつきましては、住民税非課税世帯対象となってございます。 これに伴いまして、平成28年度より上野原市が行っている第3子以降の保育料等無料化事業は、3歳未満かつ第3子以降の保育料無償化することとしてございます。 

富士河口湖町議会 2019-09-24 09月24日-03号

原則、住民税非課税世帯としている対象の拡充を求めます。 一般質問質問しました国保税子供均等割の軽減も、暮らしへの支援策として大変重要です。財源については、国に負担を求めるとともに、一般会計からの繰り出しも含めて検討すべきだと考えます。 一般質問で同じく質問した高齢者へのタクシー代バス代バス定期券の補助については、今よりも対象を広げることを検討するとの答弁がありました。

甲州市議会 2019-09-09 09月09日-02号

また、同じく来年4月からは、大学や専門学校などに進学したくても、経済的な理由で断念することのないよう、住民税非課税世帯とそれに準じる世帯学生対象に、給付型奨学金授業料減免対象者金額ともに大幅に拡充した形で、高等教育無償化が実施をされます。奨学金は、世帯年収により差はありますが、私立大自宅外生最大年約91万円、授業料減免は約70万円で、新入学生のほか在学生対象になります。